
今回は法政大学ハラスメント委員会の猫に度重なるハラスメントを受ける二宮金次郎のポスターが天才だと話題になっていることについての記事になります。
「猫からされたなら許される」といった感想が多く、ハラスメントは何をされたかではなく誰にされたかという本質を表現しているように感じます。
Contents
法政大学ハラスメント委員会の猫に度重なるハラスメントを受ける二宮金次郎のポスターが天才だと話題のツイート
法政大学ハラスメント委員会の猫に度重なるハラスメントを食らう二宮金次郎のポスターが天才すぎて途方に暮れている。 pic.twitter.com/9gisf5M0Zi
— ごま (@g_z_m_z) November 14, 2022
ツイートは1.2万いいねと7,000リツイートの大反響を呼んでいます(2022年11月22日現在)
退職代行サービスで即日退職
働いている会社の労働環境に問題があり、ストレスで心身を病んでしまいそうな場合は迷わず退職しましょう。
限界まで我慢した後に体調を崩して休職すると、復職までに時間がかかるからです。
独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によると、休職期間は半年から1年が最も多く、3年ほど長引いてしまう方も少なくありません。
自分で退職の意思を伝えることが難しい場合は退職代行サービスを利用しましょう!
退職代行サービスの利用者は年々増加しており、退職者の2~3人に1人は退職代行を利用する時代になりつつあります。
そして、退職代行は労働問題のプロである合同労働組合にお願いするのがオススメです。
労働者のために運営されている組織のため簡単・低価格・確実を合法的に可能としてます。
退職代行の情報まとめ一覧
法政大学ハラスメント委員会の猫に度重なるハラスメントを受ける二宮金次郎のポスターに対するみんなの反応
これは
— りもにゃ🐾 (@L6AkfKJZPjdW3Or) November 21, 2022
「周囲からは冗談でふざけているように見えているとしても、本人が嫌だと感じたらハラスメントである」
という表現かも知れんにゃ(ФωФ) https://t.co/j7yta8dboU
これ素晴らしいな。
— 𝙨𝙥𝙧𝙞𝙩𝙚 (@lightning_crap) November 21, 2022
加害者になりがちな連中の「猫のすることなら許す」×「自分=猫」みたいな気分への言外の牽制にもなってる。
こういう上等な皮肉が湧き水のように出てくる人間になりたかった。 https://t.co/YqmbQuXGXP
先日女性が男性店員にカスハラしてるポスターの話があったけど、具体的な「カスハラやりそうな人」を模すのではなくこういうやり方にすれば平和だったんじゃないかなと思った https://t.co/UthJtGCb6i
— ぼんぼやてつこ (@bonvoyatetsuko) November 16, 2022