サンダルで車を運転すると道路交通法違反になる可能性があることについての解説

0コメント

今回の記事は道路交通法における安全運転の義務違反についての内容になります。この記事を読むことで安全運転の義務違反により違反切符を切られない方法を学ぶことができます。

ビーチサンダルやハイヒール、下駄などを履いて運転すると道路交通違反を問われる可能性があります。夏場の運転でやってしまいがちなので注意しましょう。

道路交通法の安全運転の義務を動画で学ぶ

道路交通法の安全運転の義務とは

道路交通法にサンダル履きでの運転を違反とする明記はありませんが
道路交通法第70条(安全運転の義務)
道路交通法第71条(運転者の遵守事項)
に抵触してしまう可能性があります。

道路交通法第70条(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

サンダルは履物として不安定です。なにかの拍子に履いていたサンダルが脱げてブレーキ操作を誤ってしまう危険があります。法令の「ブレーキその他の装置を確実に操作し」という文言に抵触し、安全運転義務違反と判断される可能性があります。

道路交通法第71条(運転者の遵守事項)
車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
(一~五 略)
六 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項

条文中の「公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項」は、各都道府県の公安委員会が定める細則の中で、どんな靴での運転が違反にあたるのかを確認できます。例えば東京都では下記の用に規則が定められています。

東京都道路交通規則の第8条
「木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物をはいて車両等(軽車両を除く。)を運転しないこと。」

道路交通法の安全運転の義務について教習所の見解

自動車学校の教習では基本的にサンダル等での実技は禁止されています。ビーチサンダル、クロックスなど一般的なサンダルものはだめです。ヒールなどでも教習を受けることはできません。かかとが無いものは基本的にダメです。

理由としては「足がサンダルからずれてしい、正確なアクセルやブレーキの操作ができなくなる危険性があるから」です。

道路交通法の歩行者妨害の罰則

履物を理由として交通違反になった場合は反則金は以下のとおりで、違反点数2点が加算されます。

道路交通法第70条の安全運転義務違反
大型車 1万2千円
普通車 9千円
二輪車 7千円
小型特殊車、原動機付自転車 6千円

道路交通法第71条の公安委員会遵守事項に違反した場合の反則金は以下のとおりで、違反点数は0点です。

道路交通法第71条の公安委員会遵守事項に違反
大型車 7千円
普通車 6千円
二輪車 6千円
小型特殊車、原動機付自転車 5千円

道路交通法の安全運転の義務違反で発生した事故

平成23年にハイヒールで運転していた女性がつま先だけでブレーキを操作し、足を滑らせてブレーキを踏み外し車が暴走して死亡者を出した事故がありました。

判決では、「被告による一方的かつ重い過失に基づく危険な運転行為によって発生したもの」と判示され、運転していた女性に対して多額の賠償金の支払いが命じられたケースもあります。

道路交通法の安全運転の義務違反のまとめ

車を運転するときには、運転やブレーキ操作に支障がでる不安定な靴で運転しないようにしましょう。行き先がコンビニなど近場だからとサンダルで出かけてしまうのは思わぬ事故を招きます。安全に運転操作ができるドライビングシューズなどを車内に常備しておくのがオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PR

この記事を書いた人(著者情報)

片山定春

法律ビッグバン編集長。昭和生まれの30代でWebディレクター。法律に関するニュースと知識を吸収しつつ、法律ビッグバンを有名なWebメディアサイトに成長させつ為に日々勉強中。

著者画像