在宅勤務の女性新入社員はリモートセクハラに要注意! 対策法を紹介します

0コメント

新入社員や新社会人は上司や男性社員からのリモートセクハラに要注意です!

動画で学ぶリモートセクハラまとめ

リモートセクハラとは

リモートセクハラはテレワークで行われるオンライン上のセクハラです。主にWeb会議で発生しています。

リモートセクハラはテレワークやリモートワークなどの在宅勤務が一般化したことにより急増したハラスメントでもあります。

例えば

  • 「今日ってすっぴんなの?最近太ったよね」などと化粧の有無や体型について指摘する
  • 「顔を見てみたい」という理由でカメラオフを禁止する
  • 外出先からのWeb会議参加にもかかわらず「マスクを取るよう」に求める
  • 部屋を映すことを求められ趣味をしつこく聞く
  • トイレに行くことの報告をさせる
  • 不要な1対1のオンライン会議を要求され、プライベートな話をする

などが、リモートセクハラになります

また、「部屋を見せて」というようなプライベートに踏み込んでくる発言はオンライン面談での「就活セクハラ」と内容が一部重複しているのも特徴です。

リモートセクハラをする人間の特徴

リモートセクハラをするのは中年の男性社員が圧倒的に多く、酒の席の場でのセクハラを行うタイプの人間も危険です。

パワハラをする中年の男性社員も同じく危険です。

リモートセクハラへの対処方法

リモートセクハラの対策として
Web会議ではバーチャル背景を使用するなどして私生活をうかがわせないようにする

1対1のオンライン飲み会は断り可能な限りWeb会議は複数人でセッティングする。

個人チャットでのやり取りは避け、グループチャットでやり取りを行うようにする。

などが有効です。

リモートセクハラの被害を受けたら人事へ相談するのも重要です。

その際に録画したWeb会議の動画やセクハラを受けたチャットのやり取りは証拠になりますので事前に準備しておきましょう!

PR

会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】

退職代行サービスで即日退職

働いている会社の労働環境に問題があり、ストレスで心身を病んでしまいそうな場合は迷わず退職しましょう。

限界まで我慢した後に体調を崩して休職すると、復職までに時間がかかるからです。

独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によると、休職期間は半年から1年が最も多く、3年ほど長引いてしまう方も少なくありません。

自分で退職の意思を伝えることが難しい場合は退職代行サービスを利用しましょう!

退職代行サービスの利用者は年々増加しており、退職者の2~3人に1人は退職代行を利用する時代になりつつあります。

そして、退職代行は労働問題のプロである合同労働組合にお願いするのがオススメです。

労働者のために運営されている組織のため簡単・低価格・確実を合法的に可能としてます。

会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】

退職代行の情報まとめ一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PR

この記事を書いた人(著者情報)

片山定春

法律ビッグバン編集長。昭和生まれの30代でWebディレクター。法律に関するニュースと知識を吸収しつつ、法律ビッグバンを有名なWebメディアサイトに成長させつ為に日々勉強中。

著者画像