弁護士がTwitter(ツイッター)でバズり話題になった「1万いいね」以上のビジネス系の人気ツイート15選

0コメント

Twitterでバズった「1万いいね」以上のビジネス系ツイート

今回はTwitter(ツイッター)で「1万いいね」以上のバズを起こした弁護士のビジネス系の人気ツイートを分析した紹介記事になります。

※令和元(2019)年5月1日以降に投稿されたツイートが対象になっています。
※政治家、教授、タレント活動が中心の弁護士アカウントは除外しています。
※リツイート、引用リツイート、いいね数は日々増減しているため、現時点と異なっている場合があります。

ビジネス系で「1万いいね」以上を集めたツイート分析

弁護士は世間的に「知的で分析力があり、経済問題にも強い」イメージがあります。

ビジネスについても弁護士が学びのある内容のツイートをするとTwitterユーザーが耳を傾け、バズる可能性が高くなります。

また、最近の傾向としてはコロナ不況に絡めたビジネス系のツイートは共感力が強いです。

この記事はこんな方にオススメ

  • 「X(Twitter)を始めたいけど、何を投稿すればいいか分からない」
  • 「ポスト(ツイート)したけど誰からも反応がなく、フォロワーが伸びない」
  • 「SNSでファンやフォロワーを獲得して知名度を上げたい」
  • 「SNSを活用して集客したい」
  • 「X(Twitter)でバズりたい」
  • 「同業者のバズったポスト(ツイート)を手っ取り早く知りたい」

高橋雄一郎弁護士

高橋雄一郎弁護士のバズりツイート1

ワインバーと酒屋の両方を経営している人がいるんだけど,コロナの影響でワインバーの売上はやや低迷し,他方で家飲みが増えて酒屋のほうは空前の売上だとのこと。景気悪化に強いのはこういう相補的な業態を抱えることなのだろうと思う。参考になるね。

2020年3月10日に投稿
6,907件のリツイート、192件の引用、1.8万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

景気悪化に強いのは相補的な業態なことの紹介

バズった理由

「リスクヘッジ重要性について学びがある」といったTwitterユーザーの反応が多く、反響を呼びました。

また、「食肉卸兼焼き肉屋」や「カフェと和陶器の販売」などリプライで他の相互補完的ビジネスパターンを紹介するユーザーも目立ちました。

水野祐弁護士

水野祐弁護士のバズりツイート1

昨日聞いた話。コロナで歌舞伎町のキャバクラが壊滅的な打撃を受けているらしいけど、ホストクラブの売上あんまり落ちてないらしい。なぜか。ホストクラブの客は自腹をつぎこんでいる個人の女性が多いけど、キャバクラは会社の接待として経費で落とす男性がほとんどだから。日本社会の縮図。

2020年3月18日に投稿
1.7万件のリツイート、797件の引用、6.4万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

社会の縮図をコロナ禍のキャバクラとホストクラブで例える

バズった理由

「なるほど納得した、興味深い」といった反応が多く、話題になりました。

ただし、「令和の時代にキャバクラが経費で落ちる会社があるのか?」とツイートの内容を疑うコメントも多く、「バズ」ではなく「炎上」になっていた可能性もありました。

オリガ弁護士

オリガ弁護士のバズりツイート1

飲食店に独自の補助金を出す文京区。
テイクアウト時の値引き金額が
丸ごと補助対象なので、
①お店の売上も上がり
②お客さんは食費を節約でき
③テイクアウトで感染防止も促進される
シンプルな取組みだけど三方良し✨
あまり知られていませんが、
もっと広まったらいいな

2021年7月15日に投稿
1.3万件のリツイート、349件の引用、2.3万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

飲食店に独自補助金を出す文京区の紹介

バズった理由

「コロナ禍における素晴らしき取組み」と文京区を称賛するコメントが多く、好意的でポジティブな反応で拡散されることになりました。

リプライで他の制度事例を紹介したり、「自分の住んでいる自治体でもやってほしい」といった要望の反応で盛り上がりを見せました。

河﨑健一郎弁護士

河﨑健一郎弁護士のバズりツイート1

44歳。バブル崩壊以降のいろんな不況の形を見てきたけど、今回ほど「事業主となる怖さ」を味わったことはないな。特に飲食経営やイベント業。自分が当事者だったら、トラウマになるレベルと思う。個人が取れる責任の範囲を遥かに超えてる。

2020年4月12日に投稿
7,413件のリツイート、128件の引用、2万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

コロナ不況における事業主の怖さについて

バズった理由

経営者や個人事業主から「本当にその通り」といった共感の反応が数多く集りました。

コロナにより先が見えない事による恐怖や不安、自営業の怖さを知ったユーザーを中心に話題となりました。

渡邊弘弁護士

渡邊弘弁護士のバズりツイート1

最近、妻と私のPCで、同じホテル同室のWeb表示価格が2万円も違ってて驚いたのだが、Webマーケの授業で以下を聞いたら何となく理由がわかった。
「Macユーザーは他PCユーザーより、
1泊あたり約3千円多く宿泊代を支出し、
40%高い確率で4つ星以上のホテルを選び、
上ランクの部屋を選ぶ傾向が強い」

2020年1月18日に投稿
1.4万件のリツイート、880件の引用、3.7万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

ユーザー属性によって価格を変える海外ホテルの事例

バズった理由

「驚き」の反応によってバズりまいた。海外事例の珍しさもあって話題性が生まれました。

リプライでは似たような国内事例なども紹介されており、システムの話なども含め議論が白熱する盛り上がりを見せました。

渡邊弘弁護士のバズりツイート2

マーケの授業にて。
「世にはホットコーヒー派とアイス派がいるが、全体平均を取ってしまうと、人が好きなのは『ぬるいコーヒー』。
『平均的顧客』をターゲットにすると、見事『誰も求めないもの』の出来上がり。
顧客に選んで貰いたいなら、大集団の平均を取らず、顧客層を具体的に細分化せよ」

2020年5月27日に投稿
1.6万件のリツイート、458件の引用、5.3万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

間を取ると、どっちの意見からも要らない物が出来上がる例の紹介

バズった理由

Twitterユーザーに「納得」の反応を届けてバズりました。

ただ、ツイートの意図を理解できていないリプライも多く、それに対して上から目線によるマウントコメントもあり、若干の荒れが見受けられました。

渡邊弘弁護士のバズりツイート3

ある偉い方から頂いた助言が興味深かった。
「50代等になると何となく体調が悪い日が多くなる。昔楽しめた様々な事が物理的に出来ない。美味い食事も沢山はとれない。加齢と共に蓄財でお金が増えても、反対に使うお金が生む価値はどんどん下がる。無暗に貯め込まず、価値がなくなる前に躊躇なく使え」

2022年5月11日に投稿
7,228件のリツイート、602件の引用、3.3万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

お金は若者の方が価値を生み出せるので躊躇なく使用すべし

バズった理由

若い世代だけでなく50代以上のユーザーから「共感」の反応が多くバズりました。

若い世代からは「実践したい」といったポジティブな反応が目立ちました。

渡邊弘弁護士のバズりツイート4

日本企業は国内に閉じがちという話を米国の起業家の友人にしたら、「日本は1億人もいるだろ?人種や文化も共通だろ?地理的にも小さいだろ?1億人の均質的な市場だ。米国にはない。世界でも稀だ。言語による参入障壁も高い。美味しすぎる。日本に集中するのは当然だろ。俺でもそうする」と言われた。

2022年5月26日に投稿
1.7万件のリツイート、859件の引用、8.4万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

日本企業が国内に閉じがちなのは当然だった話

バズった理由

海外の起業家の視点が日本のTwitterユーザーにとって新しい発見となり「大変勉強になった」とポジティブな反応によってバズりました。

「日本が実は内需主導型ということに気が付かされた」といったコメントが目立ちました。

海老澤美幸弁護士

海老澤美幸弁護士のバズりツイート1

フリーランスになると「お友達価格でやって」と言われることがありますが
真のお友達
→値引き交渉しない
お世話になってる人
→値引き交渉しない
(こちらから安くするのは恩人価格)
で、結局値引き交渉してくるのは、お友達でもお世話になってもない人なので、なんなら縁を切ってもOKかと。

2020年2月25日
1.5万件のリツイート、585件の引用、4.8万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

フリーランスの「お友達価格」についてのアドバイス

バズった理由

イラストレーターやカメラマンなど、同じ経験を持つフリーランスから強い共感が生まれました。

また、フリーランスのTwitterユーザーから「お友達価格」に関する様々な事例をリプライし合う盛り上がりを見せました。

海老澤美幸弁護士のバズりツイート2

これは炎上に対するパーフェクトな対応ですね。

2023年4月26日
9,687件のリツイート、701件の引用、3.1万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

スープストックトーキョーの「離乳食炎上」対応についての称賛

バズった理由

海老澤弁護士がツイートしたことをきっかけにTwitterのインフルエンサーなども反応して拡散されました。

Twitterユーザーからはビジネスをする上で模範的な対応だと話題になりました。

平野敬弁護士

平野敬弁護士のバズりツイート1

人々がカントリーマアムを乱獲しすぎたせいで平均体長が小さくなってしまった。10年くらい禁漁すればまたカントリーマアムは大きくなる

2020年12月7日に投稿
3.1万件のリツイート、1,550件の引用、14.4万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

カントリーマアムの内容量減少(ステルス値上げ)に対するブラックジョーク

バズった理由

多くのTwitterユーザーが食品などの価格を据え置いたまま内容量だけを減らす実質的な値上げ「シュリンクフレーション」、「ステルス値上げ」に不満を持っている中で、鋭い視点からのブラックジョークが支持されました。

北周士(教皇ノースライム)弁護士

北周士(教皇ノースライム)のバズりツイート1

マネジメントをする立場になるなら知っておいた方がよいと思うのですが、全ての人類が自分自身の成長を常に望んでいるわけではありません。成長を志向していない人間はむしろ多いということを認識してからがマネジメントの醍醐味です。頑張りましょう。

2020年2月10日に投稿
9,632件のリツイート、434件の引用、2.8万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

マネジメントをする立場の人へのアドバイス

バズった理由

マネジメント経験があるTwitterユーザーを中心にツイートが話題になりました。

ただし、若干の反論やマネジメントについて別の持論を紹介するリプライも目立ちました。

北周士(教皇ノースライム)弁護士のバズりツイート2

「少数精鋭と言うと聞こえはいいが、要するに組織の不備を、少数の有能な人間への負荷で凌いでいるに過ぎない。 勝てる軍隊とは、凡人を戦力化できる組織なんだよ。機構がしっかりしていれば、凡人が粛々と与えられた仕事をするだけで、組織は目的を達成でき、つまり勝利することができる」

2020年6月27日に投稿
7,727件のリツイート、248件の引用、2万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

「少数精鋭」という言葉への批判

バズった理由

日本の経営者に対して不満を持つTwitterユーザーを中心にバズが生まれました。

日本ではベンチャー経営者を中心に多くの経営者が「少数精鋭」を使いがちなので、多くの労働者から少数精鋭を批判するこのツイートが強く支持されました。

北周士(教皇ノースライム)弁護士のバズりツイート3

今後、郵便が遅くなったり、道路がひび割れたままになったり、給湯器みたいに機械の交換に半年かかるようになったり、停電が少しずつ増えたりみたいな感じで少しずつ生活が不便になっていくといって、みんなそれでも仕方ないと思うようになるんだろうなとか思っている。

2022年7月26日に投稿
6,799件のリツイート、413件の引用、2.2万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

日本の少しずつ生活が不便になっていくことの諦め

バズった理由

日本の国力が落ちていることは多くのTwitterユーザーが実感していることであり、それが言語化されたツイートとしてバズりました。

リプライで「郵便」や「田舎の道路」といった具体例が次々とコメントされました。

あつこ弁護士

あつこ弁護士のバズりツイート1

東京から福岡まで手紙が届くのに1週間かかってることが判明した。 もう国内なら1-2日で届くという想定は捨てねば。

2022年2月21日
6,579件のリツイート、597件の引用、1.2万件のいいね(2023年5月31日時点)

ツイートの内容

普通郵便の配達が以前よりも遅くなっていることの紹介

バズった理由

同じwitter経験をしたユーザーからのコメントが多数集まり話題になりました。

「コロナの影響」、「郵政民営化の悪影響」、「配達員が不足している」など様々な意見がリプライで投稿されました。

おすすめ記事一覧

2023年5月にTwitter(ツイッター)でバズった弁護士のツイート50選+おまけ

弁護士がバズった埼玉県営公園プール「水着撮影会中止」騒動に関するツイートまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PR

この記事を書いた人(著者情報)

片山定春

法律ビッグバン編集長。昭和生まれの30代でWebディレクター。法律に関するニュースと知識を吸収しつつ、法律ビッグバンを有名なWebメディアサイトに成長させつ為に日々勉強中。

著者画像