この記事は公道などで遊ぶ「道路族」の親と子どもが家の前の道路でドッジボールをしていたら注意するかどうかについてのアンケートになります。
是非、コメントであなたの意見を聞かせてください。
「道路族」の親と子どもが家の前の道路でドッジボールをしていたら注意するかについての質問
『家の前の道路で子どもがドッジボールしてる…。しかも親は止めるどころか審判を…』
— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) April 25, 2023
庭を越えて公道などで遊ぶ #道路族 に悩む家主のツイートが話題
・田舎じゃこれくらい当たり前!
・公園も減ってるし許すべき
・道路に白線引くのはヤバい
・さすがにこれはライン超えてる
賛否両論の大激論に… pic.twitter.com/uLid92mMxN
道路族(どうろぞく)は自宅前やその周辺など住宅街の道路(路上)において大騒ぎをしながら遊ぶ子供、およびそれを注意しない親のことを指す俗語です。
騒音やごみの散乱、器物損壊などにより近隣トラブルが生じています。よくあるのが「道路族の投げた野球ボールで所有する車をぶつけられる」ケースです。
遊び方としては、かけっこ、鬼ごっこなどで走り回ったりバスケット、バドミントン・野球・サッカー・ドッジボールなどの球技があります。 また集団でバーベキューや花火をする場合もあります。
道路で遊ぶ背景としては近くに公園があってもほとんどが球技禁止になっており遊ぶことができない事情があります。
主に新興住宅地や車の通行の少ない袋小路で見かけられますが、道路は児童たちの交通事故の危険性も指摘されています。
あなたは「道路族」の親と子どもが家の前の道路でドッジボールをしていたら注意しますか?コメントで教えてください。
みんなのアンケート

うるさいし、邪魔だけど近所だから注意したら恨まれそうだわ。あと、子どもを注意したら逆に通報されそう。
こわくて注意できない。非常識な親が相手だし