今回は一橋大学法学部卒業の現役弁護士の勉強方法がTwitter(ツイッター)でバズったことの詳細記事になります。
一橋大学法学部卒業の現役弁護士の勉強方法
一橋大学法学部卒業の現役弁護士の先輩と飲んでたんだけど、「勉強するコツは?」と聞いたら「そりゃぁ、受かるわ」と思ってしまった。
— 秀吉 (@Top1Salesisart) May 6, 2023
まず勉強する順番が違うと。
①教科書を読む
②問題集を解く
③回答を読む
これではダメだし、「教科書は先に絶対読まない」とのこと。なんで?って話。…
タクシーの運転手の方に聞いた「稼ぐ人VS稼げない人の差」も載せておくので、ビジネスマンはぜひ参考にしてみてください。 https://t.co/bofJ3BW4UV
— 秀吉 (@Top1Salesisart) May 7, 2023
一橋大学法学部卒業の現役弁護士の勉強方法に対するみんなの反応
これ、すごく勉強になります!
— えんとも🐉アウトプット命のピーター編集者 (@tomorrowend1) May 6, 2023
「教科書を読む」で満足してしまっていました✨
資格試験でやったことありますね。問題の答えを覚えるのが勉強だと思ってるから辛くなる。
— きのせい哉 (@kinosei_kana) May 6, 2023
自分の理解してること、してないとこを把握(=問題集を先に解く)し、答えを見て(=回答を確認)、それでも理解が追いつかない時に教科書で情報を整理する。
これ、興味を加速していく方法論だと思います。
わからない問題に”挑戦する”というストレスから逃げずに向き合うことで頭をフル回転させる
— 南雲克雅/TalentXの新規事業開発 (@NA_GU_Mo) May 6, 2023
なるほどと思いました!
そうですね
— 宮野エレーナ(ヘル・エンジェル) (@NmKqvj1apKTGQn6) May 7, 2023
問題集➡️➡️教科書で調べる
やってますね
出題範囲が広すぎた医学生のころに始めました
その後は
医療系専門資格など
ずっとこの方式ですね
出題者の意図なども先に把握できるので
試験対策としては有効だと思います