
今回は違反の可能性がある「ワンタッチウインカー」 が酷評の嵐となっていることについての記事になります。
違反の可能性がある「ワンタッチウインカー」
違反の可能性も? 定番化する「ワンタッチウインカー」 SNSでは「使いにくい!」という声も#ウインカー #ウィンカー #ワンタッチウィンカー #方向指示器https://t.co/j4Sn3NhLaz
— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) December 22, 2022
「ワンタッチウインカー」は一度レバーを倒せば数回ウインカーが点滅する機能です。しかし、3回点灯する場合のワンタッチウインカーの場合、合図として不十分で合図不履行になる可能性もあります。
違反の可能性がある「ワンタッチウインカー」に対するみんなの反応
必要性を感じないです
— 𠮷田Ver3.1 (@netatank) December 22, 2022
設定画面でOFFにできないのも意味わからん
なんで車って設定できないことばかりなんだろうな
アイドリングストップもゴミ
違反の可能性も? 定番化する「ワンタッチウインカー」 SNSでは「使いにくい!」という声も(くるまのニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/dmEKQMllxR
自動車メーカーさんへお願い
— ハナ (@kurumabaka7) September 16, 2022
「ワンタッチウインカー」を廃止してください。
道交法違反を後押しするのやめてください。ワンタッチウインカーのせいで本気で勘違いしてる人が多く居ます・・・
全然点滅回数足りてないよ…
— 葛野(kadono)出勤たいきんbot (@Kadono_mota) December 22, 2022
1にも2にも合図。ウィンカーは出しゃいいってもんじゃないし、相手に気づいてもらうものなんだから。
違反の可能性も? 定番化する「ワンタッチウインカー」 SNSでは「使いにくい!」という声も(くるまのニュース)#Yahooニュース
https://t.co/3EDOETGZ6v
違反の可能性も? 定番化する「ワンタッチウインカー」 SNSでは「使いにくい!」という声も(くるまのニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/gaRdG9VPNy
— 🚗さえずり🏕 (@turbo_honk) December 22, 2022
これフィット3にもついてるけど、正直いらんなぁ。3回点灯するけど不十分だし、間違えたときに消せない。
これほんといらん機能。
— 野池 (@WanderingNoike) December 22, 2022
車線変更で3回でおさまるわけがない。
自分は車線変更時、いつもこの機能は使わない。
違反の可能性も? 定番化する「ワンタッチウインカー」 SNSでは「使いにくい!」という声も(くるまのニュース) https://t.co/ehO2RxPwk5