
今回は過少申告加算税はダメージが少ないから、とりあえず経費に入れておけばOKと公認会計士によるツイートが悪質だと炎上していることについての記事になります。
公認会計士による過少申告加算税のツイート
お願いだから会計士って名乗らないでほしい🤣🤣 pic.twitter.com/toKCXeYxE8
— 年収2,000万円の会計士・税理士 (@3000cpa) February 20, 2023
脱税指南に近い内容なのでアウトですね。税務署に目をつけられて他の税目や経営している会社へ調査が入る危険性があります。。
公認会計士による過少申告加算税のツイートに対するみんなの反応
SNSで言うことじゃないですね。
— 不惑の会計士 (@0fj3xW) February 20, 2023
こう言う税務に関して少し敬意が足りない会計士いますよね。
お恥ずかしい話ですが、私は監査法人時代、法人が支店等を開設するたびに届出が必要なことすら知りませんでした😅
納税者「ほ~ん、ほな家計費を100万ぶっ込んでも追徴は10万なんか、ローリスクなギャンブルあざっすwwww」
— はにゃん (@pangasidoll) February 20, 2023
国税庁「悪質なので7年遡ります。本税と合わせて100万ほど払ってください。あ、消費税は本税と加算税で800万超になります。^^」
市役所「国保と住民税もらいにきたやでーwww」
会計士とは名乗っているけれど、税理士とは名乗っていない。
— 小心者 (@atimidman) February 20, 2023
税理士名乗っててもろくでもないのも多いですが。
多くの人が会計士は税理士の上位互換だと思ってる人多いだろうけれど、銀行員が経理できないのと同じくらい会計士と税理士は違う。