
今回はYouTuber(ユーチューバー)が「税務調査を受けた場合の対応」についての動画を視聴していたのに確定申告せず700万円を追徴課税されたことについての記事になります。
Contents
YouTuber(ユーチューバー)が意図的に確定申告せず700万円追徴課税
税務署「税務調査です」
— 山田真哉@オタク会計士・YouTube 58万人 (@kaikeishi1) March 11, 2023
YouTuber「動画配信収入あるけど、確定申告必要だと知らなかった😀」
税務署「押収したパソコンから動画の閲覧履歴を確認しました。確定申告の動画を見てましたね😡」
YouTuber「ごめん」
税務署「悪質なので追徴課税です」
https://t.co/NSiZDdTVMg… https://t.co/gyUFzxftAN
上のツイート、実は2023年1月12日と同じ文言のツイートなのですが、
— 山田真哉@オタク会計士・YouTube 58万人 (@kaikeishi1) March 11, 2023
1月上旬に税務系マスコミがニュースに
↓
山田もツイート
↓
3月11日 朝日新聞デジタルがニュースに
↓
Yahoo!ニュースのトップに
という流れです。
新聞って、必ずしも新しい情報を流すわけではないんですねぇ。
YouTuber(ユーチューバー)が意図的に確定申告せず700万円追徴課税に対するみんなの反応
多分、刑法上の犯罪を起こさない普通の人が生活上一番怖いのは、警察よりも税務署だと思います。目を付けられると絶対に勝てません(流石は国家権力)。
— れす屋 (@sotk028) March 11, 2023
結局、正直に申告して正直に納税してさっさと申告を終わらせ、後は本業に邁進するのが一番得策かと。😓
税務署「税務調査です」
— ひろったー (@hilo_lin) March 11, 2023
パチプロ「収入あるけど、確定申告必要だと知らなかった」
税務署「押収したパソコンから動画の閲覧履歴を確認しました。領収書の発行方法見てましたね?」
パチプロ「ごめん」
税務署「悪質なので追徴課税です」
相手は税務署じゃなくて、国税局ですね。税務署がパソコンを押収できるのかは知りませんが。マルサの女では、国税局のマルサの女が、税務署と一緒に調査に潜り込んで、上司から身分詐称になると怒られるシーンがありました。
— Isao Tsuyumoto / 露本伊佐男 (@tsuyu2011) March 11, 2023