
今回はわずかでも眉整えたら中体連への出場が禁止となるブラック校則に批判続出になっていることについての記事になります。
わずかでも眉整えたら中体連への出場が禁止となるブラック校則への批判で話題になっているツイート
眉毛を整え中体連に出場禁止🙀
— 小野りゅうじ🙋♂️町田市議会議員(立憲民主党所属・れいわ新選組 山本太郎代表推薦) (@ono_ryuuji) October 17, 2022
校長「うぶ毛の処理も認めていない。理髪店でも整えないよう指導」
コンプレックス解消や身だしなみを整える目的で行う眉剃りを禁止する校則は人権侵害でないのか⁉️😡#ブラック校則https://t.co/epc1crE4xm
わずかでも眉整えたら中体連への出場が禁止となるブラック校則に対するみんなの反応
ワイは自分の意志ではなく床屋で眉毛を勝手にそられも校則違反で激怒されましたよ
— 吉田(建築家) (@netatank) October 17, 2022
好きでやってるわけじゃないのにな
校則重い?わずかでも眉整えたら…中体連に出場禁止 「絶対におかしい」憤る声も(西日本新聞)#Yahooニュース
https://t.co/47SC5ckJ75
意味不明な校則
— マカロニ (@macaroni_life) October 17, 2022
変えようとしない教師
こいつらから何を教わるの?
校則重い?わずかでも眉整えたら…中体連に出場禁止 「絶対におかしい」憤る声も(西日本新聞) https://t.co/U0h00GZ51U
校則重い?わずかでも眉整えたら…中体連に出場禁止 「絶対におかしい」憤る声も
— みっころ (@PdDk9qyJdC2Dt0v) October 17, 2022
『子どもたちには本来、自身を自由に表現する権利がある。教員たちはもっと、子どもの権利や人権について学ぶべきだろう。』←その通り!
出場禁止なんてバカじゃないの?本当に呆れる😩 https://t.co/gPpgIhK1P7
なんで「髪の毛は指定の長さに整えろ、長かったら縛れ」で「眉毛は一切手入れするな」なんだよおかしいだろ。だったら髪の毛も寝起きのまんまで縛らずに行くぞ
— みなせ@FF外からの通知オフ中 (@minaseneko) October 17, 2022
校則重い?わずかでも眉整えたら…中体連に出場禁止 「絶対におかしい」憤る声も(西日本新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/73zumuxdJx