
今回は猫を虐待する目的で大量のTwitterアカウントを作成して地域猫の居場所を聞いてくる人物に要注意なことについての記事になります。
猫を虐待目的で大量のTwitterアカウントを作成する要注意人物
こちらのアカウントは全て同一人物です
— センちゃん (@senchan707) February 17, 2023
地域猫ちゃんの居場所を聞かれても絶対に教えないでください pic.twitter.com/7b9aHFjDjH
野良猫の写真をSNSに掲載した時に場所を聞いてくる人物はとても危険です。短期間に複数の愛護団体に譲渡を希望する1人暮らし男性がいるそうで、譲渡会コミュニティには警戒者リストもあります。虐待目的で引き取ろうとする輩は本当にいます。そして、小動物の次のターゲットになるのは人間の子供という実例もあります。
猫を虐待目的で大量のTwitterアカウントを作成する要注意人物に対するみんなの反応
拡散させていただきます!この世で猫たちが安心に暮らせる世の中になりますように。
— 🐈⬛魅紅✝ (@Fischers_love21) February 18, 2023
たぶん地域的に影響ないんですが、こういう怖い人間も存在するんだという恐怖心でリツイートさせていただきました
— 昏い海 (@vwJHXxayt8ZMD0Y) February 18, 2023
悪い人は沢山のアカウント持ってるんですね…。Twitterは監視できないのかな😭他にもいるけど皆複数アカウント持ってる…
— のりたま (@norichin01235) February 18, 2023