
今回は愛知県豊田市簗平町の県道11号線で笹戸橋の継ぎ目の鉄板でフロントタイヤが滑ったバイク(ホンダCBR250R)が対向車のジムニーと衝突寸前になる転倒事故動画の詳細についての記事になります。
Contents
橋の継ぎ目の鉄板でフロントタイヤが滑ったバイクが対向車と衝突寸前になる転倒事故
事故の瞬間の映像です。
— いちか@いちか場地下 (@ichika_ba_chika) May 1, 2023
やはり橋の継ぎ目でフロントタイヤが滑ったことによる転倒だったようです。
さほど速度が出ていなかったことが幸いでした。 pic.twitter.com/S9u4YooTZj
こちらの動画で当時行っていた操作等のご説明をさせて頂きました。https://t.co/JEf1te07CI
— いちか@いちか場地下 (@ichika_ba_chika) May 2, 2023
交通事故やあおり運転にドライブレコーダーは必須
ドライブレコーダー(ドラレコ)は設置済みですか?
未設置の方は交通事故で取り返しがつかなくなる前に取り付けることをオススメします。
裁判では重要性の高い客観証拠として取り扱われ、過失割合を決定する際も役立ちます。
ドライブレコーダー(ドラレコ)の映像によって損害賠償の額が変わる可能性もあります。
また、当て逃げ、ひき逃げ、あおり運転の被害者になった時も加害者の顔や車種やナンバープレートをドライブレコーダー(ドラレコ)で撮影していれば、検挙のための証拠能力を持つので泣き寝入りを防ぐことができます。
ドライブレコーダーランキング1位 前後2カメラ コムテック ZDR016 ノイズ対策済 フルHD高画質 常時 衝撃録画 GPS搭載 駐車監視対応 2.0インチ液晶 ドラレコ TVCM放映中
橋の継ぎ目の鉄板でフロントタイヤが滑ったバイクが対向車と衝突寸前になる転倒事故に対するみんなの反応
何事も経験だけど、命あっての物種。
— てるき (@mayakayu777) May 1, 2023
手前の橋の直進部分で、シフトダウンとブレーキで十分にスピードを落とし、接合部の鉄の部分では、フロントはブレーキをかけず、車体はできるだけ直立で流して、鉄の接合部過ぎてから倒します。
避けられないマンホールの上を流すのと同じ要領🫡 pic.twitter.com/ctgHLXmhCM
フロントブレーキを引きずっていなかったですか?
— ムラちゃん (@ja2veb) May 1, 2023
私も交差点で左折するとき、洗濯板状になった路面に土砂がたくさんたまっていたところを、フロントブレーキを引きずってたらいきなりフロントから滑ったことがあります。
わお。笹戸温泉の直角コーナーですね。昔友人もそこで全く同じ転倒してました。怪我は大丈夫ですか?
— エネゴリ(kz900a4) (@kz900243) May 1, 2023
お気を付け下さい。自分も気を付けますm(_ _)m
減速不足です。
— たけちゃん (@dohc908) May 2, 2023
ブレーキ掛けてバイクを傾けながら鉄板越えはあかんわ。100%滑る。雨でその場に対向車でもいたらひどい事故になる。
鉄板の前ではブレーキを終わらせて鉄板超えるまでは可能な限り直進。鉄板超えてからバイクを傾ける。
ひとつ経験値が増えましたね。
お怪我は大丈夫でしょうか?
— 🎏Carp_33🎏 (@Carp_33_Copen) May 1, 2023
継ぎ目を踏んでいる段階で減速(エンブレ or/and Fブレーキ)でリアから荷重が抜けていてフロントから転んでると思われます。
リアに荷重が乗っている限りフロントからコケる事は無いので今後もバイクに乗られるならそれを理解してると恐怖心が減りますのでご参考まで。