
今回は昔から存在する「コート着用禁止」の校則が教師側も目的が分からず完全に思考停止していると話題になっていることについての記事になります。
コート着用禁止の校則に関するツイート
氷点下の気温でも「コートなどの着用は認めない」校則が存在する。その学校の教頭曰く「昔からある校則なので、目的は分からない」と完全に思考停止してる。各自が寒さに備えるのは当然で、行動を制限する権利は学校にない。この学校で考える力を奪われた教師と生徒が量産されていると考えると恐ろしい
— のぶ (@talk_Nobu) February 1, 2023
「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」らしい。高校生にもなって、電話しないと上着を着れない学校なんて、ブラック以外の何者でもない。https://t.co/hWOxrzZKpO
— のぶ (@talk_Nobu) February 1, 2023
コート着用禁止の校則に関するツイート対するみんなの反応
雪国では考えられない事です。
— natsu (@natsu46672014) February 2, 2023
コロナだ、マスクだ、でどうするこうする言ってられない時もある程吹雪の中コート真っ白になって登下校なんてよくある世界。
校則ってなんで生徒に対してのものしかないんですかね?
— ブーデルマン (@BooDelMAN) February 2, 2023
学『校』の規『則』なら教師側にも適用されるべきではないでしょうか?
冬もですが、夏もですよね。
— くろまゆ (@iGoSsZBGeKEYbmD) February 1, 2023
衣替えまで夏服着用出来無いから、冬服で汗だくです。
日により気温差があったり、もう古いしきたりを見直して生徒が快適に過ごせるように服を生徒自身で選べたらいいですね。
学校教育は考える力を奪うのが目的
— 天狼 (@r_ifuku) February 2, 2023
自分自身で考えずただ上に従う人間を大量生産するのが目的
大人が一方的に決めた規則、時間割、等に
何も考えずに従い続ける日々
何か意見を言えば
「これはお前たちのため」
「お前たちは未熟者だから大人に従っていればいい」
ルールって、そのルールを守る根拠とか理由が説明できなければ成り立たないはずですよね。学校の教員が、説明の出来ないルールや校則を、目的分からないけど黙って従えって言うのはかなりマズい話しなんじゃないでしょうか。不登校が増えるのも当然だとですよ。
— 英語やり直し (@zDX27ST15GrWn27) February 1, 2023