
今回はスギ薬局の暖房禁止令が労働安全衛生法に違反していると話題になっていることについての記事になります。
労働安全衛生法の詳細
何度になっていたのだろうか。ちなみに「事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十八度以上二十八度以下(略)になるように努めなければならない」ってのがあるよ。
— ささきりょう (@ssk_ryo) December 27, 2022
「寒すぎる」と客や従業員が悲鳴 スギ薬局が店舗に“暖房禁止令”を出していたhttps://t.co/4TA7ywcx2D
事務所衛生基準規則https://t.co/MNuhtGMe3b
— ささきりょう (@ssk_ryo) December 27, 2022
事業者が講ずべき快適な職場環境の形成のための措置に関する指針https://t.co/fTASAP2QJJ
— ささきりょう (@ssk_ryo) December 27, 2022
これは明確な法令違反。労働安全衛生法の事務所衛生基準規則により、室温:17℃以上、28℃以下湿度:40%以上、70%以下となるように努めなければならないと定められています。
— Hailsham (@idatomo) December 27, 2022
「寒すぎる」と客や従業員が悲鳴 スギ薬局が店舗に“暖房禁止令”を出していた #文春オンライン https://t.co/gIQMw1ep3f
産業医は劣悪な労働環境にともなう疾病や職業病から働く人を守る最後のとりでのはずです。スギ薬局の産業医、ちゃんと働きなさい。
— Hailsham (@idatomo) December 27, 2022
労働安全衛生法の詳細に対するみんなの反応
スギ薬局の他にも、電気代高騰を理由に暖房禁止令を出している企業が多いのではないでしょうか。 https://t.co/snMKwBNgTQ
— 肩の力を抜いて生きていこー (@7RD7XLS8XEOvvA1) December 27, 2022
この件に限らず、大企業だろうと法令違反を当然のように行ない、従業員を危険にさらしている企業は多いです。なにかおかしいと感じたらすぐに法律を調べ、労基や弁護士に相談し、必要なら然るべき手段を取るようにしましょう。 https://t.co/rBBYegAyYn
— 不忍(しのばず)@残業代回収|うつ病労災認定|ブログ (@shinobuzz2022) December 27, 2022