
今回は猫のサブスク「ねこホーダイ」が賛否両論となっていることについての記事になります。
猫のサブスク「ねこホーダイ」の詳細
【悲報】猫のサブスク『ねこホーダイ』始まるhttps://t.co/P1d3StdRpT
— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) December 23, 2022
■月額380円で好きなだけ猫を貰い好きなだけ猫を捨てられる(引き取ってもらえる)
■しっかり飼えるかどうかの審査やトライアル(お試し飼育)も無し
■『飼うなら一生責任を持って…』は時代遅れ!誰でも気軽&無責任に猫を飼おう✨ pic.twitter.com/91QYMxDXX2
なお、同サービスを立ち上げた“革ジャン阪田”こと阪田泰志氏については、去年週刊紙から「金儲けに猫保護団体を利用」「猫を助ける名目で集めた寄付金600万円を飲食店の開店資金にした」「保護した猫は基本的に放置し飼育環境とすら呼べない惨状」という告発記事が出てますhttps://t.co/yIh7BXPaSq pic.twitter.com/yQwH1asw9p
— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) December 23, 2022
猫のサブスク「ねこホーダイ」に対するみんなの反応
俺が言える立場でないというのは分かってるけど、もらって手放すのが
— びん (@8kLGGc9XpYMejJV) December 23, 2022
簡単にできるというのが少し責任感がないのではと思う。
一応は飼う気でトイレや餌や住みやすいように環境整えるわけじゃん?けど、来た猫が懐かないとか合わないとかで交換する訳?…考えられない。そんな簡単に取り替えるような感覚持ってる人は動物飼っちゃいけないよ。
— RomRom (@RomRomoRmoR) December 23, 2022
「飼うなら一生責任を持って」が時代遅れになるような時代なんか来なくていいわ
— パパージャ (@ULTRA_PAPA_JA) December 23, 2022
これは普通に嫌だなぁ…
— 流雲@【るーるー】【Nakumo】 (@nakumo0515) December 23, 2022
動物取扱業者的には貸し出しに当たるのかな…
販売業ではないから安全計画策定も獣医師の連携もなくてもいい抜け道的な…
一応貼っときますねhttps://t.co/2LHXvY3vub
「猫を手放したい」→「※猫の状態によってはお引き取り出来ない場合がございます」
— クンクン (@kunkun76) December 23, 2022
ってリサイクルゴミじゃないんだが???
お引き取り出来ない猫はどーなるん。