
今回は埼玉県警が作成した猫に転生した暴力団員が青少年を反社会的勢力から守る漫画が面白いと話題になっていることについての記事になります。
Contents
埼玉県警が作成した猫に転生した暴力団員が青少年を反社会的勢力から守る漫画
長男が学校から持ち帰ったお知らせのプリントすごいな〜!これは響くわ……やんじゃん埼玉県警。 pic.twitter.com/rPDv1u4ayr
— 荻野眞弓 (@mymejp) December 13, 2022
学校のプリントとかよう読まん中学生にも内容を届けようとする熱意がこのお知らせにはある。むしろそういう子たちが実際反社に取り込まれていくんだろう。誰に何を届けたいかっていうのすごく大事ですよね。このプリントで助かる命があります。
— 荻野眞弓 (@mymejp) December 13, 2022
この転生猫と飼い主のサトルで、「勉強が捗るクスリがあるよ」とドラッグの誘い編とか「この壺を買えば運気が上向く」「ヨガで解脱」とかの宗教編とかいろいろ作れそう。素直な子供たちはあらゆる方向から狙われている。
— 荻野眞弓 (@mymejp) December 13, 2022
いまNHKで茨城県の警察官の方の描かれる漫画のこと取材してた。YouTubeにあるって。「フィクションの中のリアリティみたいなものは外部の人が作るより伝わる」と仰ってたけどそれはそう。ほんとそう。県警は原稿料だしてあげて。
— 荻野眞弓 (@mymejp) December 15, 2022
ツイートは1万いいねと6,0000リツイートの反響を呼んでいます(2022年12月20日現在)
埼玉県警が作成した猫に転生した暴力団員が青少年を反社会的勢力から守る漫画に対するみんなの反応
普通にマンガとしてもおもしろくて、すごい効果的ですよね!
— ゆいちろ たまに箱の人 (@magamiyu1ro) December 14, 2022
どうしてダメなのか、なぜやめられなくなるのかをぼかして描かれても何が問題なのかわからないままになるので、こんなふうにわかりやすく描いてあると気をつけることができていいと思います。
— db (@dewberryleft) December 15, 2022
凄い腕前ですね!分かりやすいし、怖さも伝わる…まさかのノーギャラ?ですのかしら?
— misato@12/30東ソ-32b (@mi_noji) December 16, 2022