
今回は「焼鳥どん」のオーナーが「株式会社BEEM」からコンサルを受けたことがないのにTikTok集客の成功事例として勝手に掲載されていると告発のツイートが話題になっていることについての記事になります。
「焼鳥どん」のオーナーは株式会社BEEMに対して会った事も話した事もなく、データなどは何も提供していなかったとのことです。集客事例として掲載されている「長崎バイオパーク」や「ビューホテル花真珠」も株式会社BEEMからコンサルを受けたことはなく、集客事例は自社のコンサル事例ではなく集客モデルの紹介だったと謝罪しています。
また「絶大な効果をもたらします!」という文言の下に「集客事例」として記載することは景表法で規制される「優良誤認表示」に該当する可能性があるとのことです。
Contents
焼鳥どんのオーナーが株式会社BEEMからコンサルを受けたことがないのにTikTok集客の成功事例として勝手に掲載されていると告発のツイート
株式会社BEEMというTikTokコンサル会社の資料にTikTok集客の成功事例として勝手に掲載されてますが、コンサル受けてるわけではありませんのでご注意下さい🙇♂️ pic.twitter.com/5YlYrsPRmm
— 焼鳥どんオーナー日垣 (@higakiyakitori) November 19, 2022
単なる成功事例として出してるだけなので、問題ないという認識なのかもしれませんが、勘違いされる方もいらっしゃると思い、注意喚起させて頂きました😢
— 焼鳥どんオーナー日垣 (@higakiyakitori) November 19, 2022
特に掲載のご連絡もこちらにはありませんでしたし、かなり高額なコンサルフィーなので😢
企業にSNS運営方法を指南する“SNSコンサル” ㈱BEEMさん、有名焼鳥店を成功事例としてHPに無断掲載
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) November 20, 2022
↓
「SNS活用でリピート率が上昇」「広告費の大幅削減に成功」など店の内情を把握している風に紹介
↓
焼鳥店「いや話したこともないけど…」
↓
有名アカウントを架空のコンサル実績にしている説が浮上 pic.twitter.com/2uzgfwyl2e
指摘を受けて株式会社BEEMの豊田優人氏は謝罪のツイートをしています。
こちらの資料で誤解させてしまった皆様大変申し訳ありません。TikTokマーケについてお話しさせていただく中で素晴らしいモデルだと思いご紹介させていただいていました。ツイートを拝見し認識の相違が起こる可能性があると理解しましたので至急削除させていただきます。大変申し訳ありませんでした。 https://t.co/jwgxuNvJwV
— 豊田優人【株式会社BEEM】 (@beem_toyoda) November 19, 2022
長崎バイオパーク公式アカウントもコンサルを受けたことはないとツイート。
本件についてお問い合わせがありましたので、こちらでもお知らせしておきますが、長崎バイオパークは株式会社BEEM様とは全く関係なく、コンサルを受けたこともございませんので、誤認などされませんようご注意お願い致します。 https://t.co/uNicEzbDJH
— 長崎バイオパーク公式 (@ngsbiopark) November 20, 2022
焼鳥どんのオーナーが株式会社BEEMからコンサルを受けたことがないのにTikTok集客の成功事例として勝手に掲載されていることに対するみんなの反応
本件、絶対許されないことだ。
— シゲタ ツヨシ / ツブサ編集長(高円寺在住) (@t_shige_0327) November 20, 2022
本業に専念する為に、藁をも掴む思いでSNS運用を依頼する人や企業を何だと思ってるんだ。
誠心誠意、命を削りながら代行している人への明らかな冒涜であり、営業妨害。
虫唾が走る。
日垣さんの勇気ある行動に深く感謝。 https://t.co/ZdPY8PhH0t
某社から「うちのサービス使ってますよ」事例に勝手に載せられたことあったわ。
— 行政書士 菊地美奈子🍅障がい福祉業務 (@tomatokikuchi) November 20, 2022
不景気になればなるほど、こういうのは増えますね。 https://t.co/FwJQoy7ifS
ぱっと見、会社が手がけた事例に見えるけど、よくみると、自社で手がけたとはどこにも書いてないな。 https://t.co/KYMmeaEj2I
— のがみまん (@nogamiman48) November 20, 2022