
今回は任天堂が「カスハラあれば修理しない」と規定に明記した従業員保護の姿勢が絶賛されていることについての記事になります。
スマホながら運転の罰則が一発免停でヤバすぎると話題になっているツイート
任天堂「カスハラあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護https://t.co/kstxatrcJW
— 毎日新聞 (@mainichi) November 12, 2022
任天堂が、顧客から従業員への理不尽な要求を指す「カスタマーハラスメント」があった場合は修理サービスを行わないと規定に明記しました。
SNSでは従業員保護の姿勢を歓迎する声が上がっています。
スマホながら運転の罰則が一発免停でヤバすぎることに対するみんなの反応
修理が終わった後に担当者様にサンクスメール送る制度が欲しい位にはいつも感謝しています✨ https://t.co/XSxerX9oyQ
— あごなるch (@agonaru_tw) November 13, 2022
これディーラーにも是非取り入れてほしい https://t.co/yOAwt2aBeM
— 工場長 シゲさん (@aiko15junky) November 13, 2022
素晴らしすぎますね✨
— minami🌏 (@arkeleforever) November 13, 2022
CSRにも、社員を含む、任天堂に関わるすべての人を笑顔にすることを掲げてますから。
応援します! https://t.co/9xI8I8XUUP
これはいい風潮だけど、これは任天堂だからできることだよね。サービス業界がこれやったら顧客を他に取られちゃうし、、、まぁどこの企業もこうなれば働き方も変わるはず🤔 https://t.co/umKjwdQncf
— つかさ@ガテン系大学生 (@ArmfaUofjy7p0RX) November 13, 2022
大手企業が進んでやる事に意味がある
— PAPA_RAZZ1-ch (@PAPA_RAZZ1) November 13, 2022
お客様が汚客様へ
とても良い流れである
カード会社みたいに汚客はブラックリスト化して共有するのが良いのかも https://t.co/gZ1r7ltYWo