
今回は近所で遊んでいた親子の息子が放射線マークのある鉛のように重い物体を拾ってしまったことが話題になっていることについての記事になります。
Contents
近所で遊んでいた親子の息子が放射線マークのある鉛のように重い物体を拾ってしまったことが話題になっているツイート
【大至急!!拡散希望です!!!】
— 餅屋🧲⚡️ (@moti_37) November 3, 2022
子どもと近所で遊んでたすぐそばに落ちていた物で息子が拾ってしまい、すぐ離すように伝えたあと置いたものを見たら、放射線マークがかかれていて、鉛のように重かったためとても心配になり有識者の方がいらっしゃいましたら、これの正体を教えていただければと→ pic.twitter.com/bCYxJf2IUT
近所で遊んでいた親子の息子が放射線マークのある鉛のように重い物体を拾ってしまったことに対するみんなの反応
現役の放射線管理員です。外見は私たちが放射線源を運搬するときに使用する鉛容器に似ています。重いということなので恐らく鉛容器であることは間違いないと思います。開封してなければ被爆するほどの線量は出ないようになっています。警察へは既に連絡済みかと思いますがまだでしたらお願いします。
— ふー@ブレイド育成 (@5gjgpG3gRBOMqUb) November 3, 2022
第一種放射線取扱主任者ですが、
— Eiji@福島から日本を世界に (@EijiYoshida9) November 3, 2022
これまでの情報をまとめると、
昔フランスで製造されていた、甲状腺ガン検査用放射性医薬品の容器だと思われます。
所謂放射能自体は無いとして良いでしょう。むしろ、鉛そのものの化学的な危険性の方が高いかも知れません。 pic.twitter.com/iazfpcmruI
えっと国際問題になりかねないので個人的感想でスルーでお願いします。まず処置は皆さん同様で警察経由処置でよろしいかと思います。
— Matsuda Kouichi(MK) (@mk009h) November 3, 2022
で、この画像から分かるのは海外フランスのIAFAに関係するサンプル採取用だと思われます。マークの色には添付意味があり強さから見て屋内用です。問題は何故廃棄? pic.twitter.com/eER0bwRcMb
診療放射線技師をしている者です。
— ユニオン (@union0429) November 3, 2022
放射線物質が入っていた可能性が高いですが、放射線物質は核種によって決まった半減期にしたがってエネルギーが減衰していきますので、放射線がカウントされなければ何も問題はありません。
放射線を測定する装置はRI検査を行っている病院には必ず置いてあります。