
今回は島根県出雲市で信号無視をしながら交差点に進入した自転車が青信号で進入してきた乗用車と激突する事故映像が話題になっていることについての記事になります。
Contents
信号無視をしながら交差点に進入した自転車が青信号で進入してきた乗用車に激突する事故映像
自転車乗りよ、あんたらが誘発した事故だぞ。
— 358ちゃん💯❤️ (@max358japan2) October 21, 2022
手前が赤信号になるととたんに歩行者信号で通過、車道と歩道を自由自在に走る。
無灯火、二人乗り、完全に無秩序だよな。
いつも自分達に都合の良い解釈して走ってる結果がこれだよ。
信号無視の自転車が青信号で進入してきた乗用車に激突する事故映像 pic.twitter.com/S5lqzzlgTD
ドライブレコーダー(ドラレコ)は設置済みですか?
未設置の方は交通事故で取り返しがつかなくなる前に取り付けることをオススメします。裁判では重要性の高い客観証拠として取り扱われ、過失割合を決定する際も役立ちます。ドライブレコーダー(ドラレコ)の映像によって損害賠償の額が変わる可能性もあります。
また、当て逃げ、ひき逃げ、あおり運転の被害者になった時も加害者の顔や車種やナンバープレートをドライブレコーダー(ドラレコ)で撮影していれば、検挙のための証拠能力を持つので泣き寝入りを防ぐことができます。
ドライブレコーダーランキング1位 前後2カメラ コムテック ZDR016 ノイズ対策済 フルHD高画質 常時 衝撃録画 GPS搭載 駐車監視対応 2.0インチ液晶 ドラレコ TVCM放映中
信号無視をしながら交差点に進入した自転車が青信号で進入してきた乗用車に激突した事故現場
強引な右折が発生している現場は大阪府道35号堺富田林線の大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁交差点手前にあります。
島根県出雲市で信号無視をしながら交差点に進入した自転車が青信号で進入してきた乗用車に激突する事故映像に対するみんなの反応
こんなの、日常茶飯事すぎて…。規制を張ってもこの人らはスイスイ入ってくるよね。誘導しようとしてもイヤホン付けてるし、無灯火で接近してくる。舗装工事なんか段差あってもお構い無しに走るからね。ガス工事の時に自転車担いでまたいだときは焦った。危機察知能力はどうなってんだと聞いてみたい。 https://t.co/MH7aJpaOf4
— にんじん@交通誘導警備 (@carrot_security) October 23, 2022
一部、いや多くの自転車乗りは「自転車だから信号や交通法規なんか守らなくてええ」って思ってる。ルール破っても切符切られないから。ルール無視の自転車歩行者は事故ってもドライバー側が詰まないルールにして欲しい。保険で賠償だけしてやるから減点とかやめろ。 https://t.co/ulnOBWyibd
— ピクシー💫🇺🇦安倍晋三さんは日本国民の誇りです (@pixie10ole) October 23, 2022
予測運転しない方が悪いとの意見も見られます
— OTONADE (@OTONADE2) October 23, 2022
確かにその通りではあります
しかし、自転車は軽車両です
スピードがあるので車のドライバーが安全を確認をしてもあっという間に距離を詰めるので急な飛び出しでの事故に繋がります
自転車を乗る人を見てるとこの意識が低い人が多いなぁと感じます https://t.co/SKL9LZIeSr
そろそろ交通弱者の過失割合優遇はやめようぜ。
— Syutoban.e63 (@syutoban_e63) October 23, 2022
歩行者だろうが自転車だろうが自動車だろうが間違ったことをしている方により多く過失がつくようになって欲しい。
こんなの自転車10でもいいくらいだ😰
これで車のドライバーが過失致死とかで逮捕されてたらもはや地雷かミサイルみたいなもんやん😵😵 https://t.co/xWbx0gPTKQ
しかしまあこんなふうに交差点にまで側溝の蓋が連続していたらまさかその上を車道が横切っているとは思いませんよねえ。死亡事故だと警察の人が集まって現地点検したりしますが、この種の危なさはスルーされてしまっていそう…。https://t.co/0trLHBaI6E
— 大司教 (@SherlaneHalaran) October 22, 2022