
今回は西日暮里近くの踏切でJR常磐線の貨物列車が30分ほど緊急停車した為、開かない踏切に痺れを切らした通行人が次々と踏切の中に立ち入り貨物列車の間を通り抜けていったことに関する記事になります。
JR東日本は「危険だから絶対にやめてほしい」と呼びかけています。
開かない踏切に痺れを切らし線路内に立ち入る歩行者の動画で話題になっているツイート
西日暮里近くの踏切で貨物列車がずっと動かない…。何人か痺れを切らして勝手に線路に入って貨物列車の間を歩いていった。 pic.twitter.com/3Old0nWXev
— づめ (@Gokeshohat) October 6, 2022
開かない踏切に痺れを切らし線路内に立ち入る歩行者の動画に対するみんなの反応
30分も踏切を塞いでおいて、乗務員なり近くの駅員なりがなんの説明にも来ないことがいちばんの問題だと思うのだけど。 開かない踏切、線路内に次々と立ち入る歩行者…動画拡散「危険」「ゾッとする」 JR東日本「絶対にやめて」|弁護士ドットコムニュース https://t.co/vJGg9EZz8o
— はんたろう、または儒艮堂 (@Dugong_Janus) October 7, 2022
これ絶対にやってはダメです
— 浜湯人 (@hamanoyusupport) October 7, 2022
障害検知器が反応して踏切の安全確認をする必要が出てくる
踏切が開かないからと無理に横断して各方面に遅延拡大
電車と違って貨物列車は0km/hからの引き出しショックがある
重大事故になります https://t.co/ysAJ1cXhSV
東急電鉄とかもそうなんだけど、踏切をふさいで長時間電車停めるのやめて欲しいのだけど。
— にゃが🥩🔥🏖️🇺🇦 (@UNDERCOVER_RS) October 6, 2022
人身とかあると踏切ふさがれて1時間以上開かない。
電車動かさないのなら踏切開けろや❗ https://t.co/TKzsHiU21E
うちの近所にも踏切あるんだけど、何らかの理由で踏切が開かない場合は、Twitter見たら大概理由を探せるから、待ってる人が居たら情報を共有するようにしてる
— ごまめとにまめ (@gomame_cat) October 6, 2022
迂回路も教えてあげる
おじいとかおっさんおばさん、平気で遮断機潜って渡ろうとするしね