NHK受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要になることを解説

0コメント

今回は4月からNHK受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要になることの記事になります

要約すると

NHKは受信料も義務づけで、その上個人の電話番号やメールアドレスも提出・管理をすることになる。

この記事を読んで学べる法律知識

この記事を読むことでNHKの受信料問題について学ぶ事ができます。

NHKの契約に関するまとめ

新受信規約でNHKは受信契約者に電話番号やメールアドレスの提出を求めるとしている。

NHKに関するみんなの反応

NHKと契約するのにメルアド必要になるの?変更するたびにNHKに届け出しなきゃならんの? 強引に契約しておいて次々負担を押し付けてくるなぁ。

契約ばかりでなく、解約のほうも駄々を捏ねられずに簡素に手続きできるようにお願いしますわ。

ほんと、スクランブル化してくれないかな?スマホもさ、「NHKが受信料を徴収するかも!?」って懸念からいつの間にか搭載しなくなっている。経済活動を棄損しているじゃないかっ!結果、ストリーミング系に利用者はシフト。

スクランブル化や分割民営化は全く検討しないのにこういうのはやるのな。TV需要の首絞めてるの理解していない。受信料でアマプラやNetflix契約したほうが良いドンキでTV買ってさ。

どこまでも個人情報を欲するNHK。そのうちテレビの不買運動が起きるかもしれません。実際に不要なので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いた人(著者情報)

片山定春

法律ビッグバン編集長。昭和生まれの30代でWebディレクター。法律に関するニュースと知識を吸収しつつ、法律ビッグバンを有名なWebメディアサイトに成長させつ為に日々勉強中。

著者画像