宇都宮線暴行事件 容疑者反省ゼロ…「怒声の現場」について解説

0コメント

今回は宇都宮線暴行事件に関する法律の記事になります

1月23日、JR宇都宮線の車内で起きた暴行事件では車内に居合わせた乗客も、被害者の高校生が「大きな声で注意するのは聞こえた」という。

要約すると

容疑者は被害者の高校生から車両全体に響き渡るような怒声で注意をされて喧嘩を売られたと主張している。高校生が首を掴んできたとも語った。

この記事を読んで学べる法律知識

この記事を読むことで暴行罪(ぼうこうざい)について学ぶ事ができます。

宇都宮線暴行事件に関するまとめ

電車内でタバコを吸ってる時点でもう普通の会話なんか成り立たない。どちらにせよ正当防衛という言葉を使うのはいかがなものかと。百歩下がっても完全に過剰防衛。

宇都宮線暴行事件に関するみんなの反応

向こうが先に首を掴んだからとか言う前にすみませんの一言言えないのかな?自分のやった事を棚に上げて何を言っているのでしょうか?

動画が出回ってるし、この人が何言おうが、あれが事実だと思う。

両方の話を聞くと印象が変わってきますね。大きな声で何か言っていた高校生。と記事にありますけど、これが威嚇した感じなら容疑者がキレやすい人だと暴力で対抗しそう。かといって電車でタバコ、暴力はダメ。

何故車掌はそのまま見逃して対応しなかったの。普通は降りてでも他の駅員に協力を要請しなければならないはずだが。放置して見逃すとは酷いな。

車掌を呼べば良かったという意見もあったみたいだけど、仮に車掌が対応しても車掌を暴行してた可能性もあるよな。

最初にお騒がせしてすみませんの一言ぐらいもなかったのかな?近所の人が感じた狂暴な性格は昔から今も変わってないし、この先も変わらないし、自分が正しいとしか思ってなくて、周りの人と共存なんてできないと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PR

この記事を書いた人(著者情報)

片山定春

法律ビッグバン編集長。昭和生まれの30代でWebディレクター。法律に関するニュースと知識を吸収しつつ、法律ビッグバンを有名なWebメディアサイトに成長させつ為に日々勉強中。

著者画像