この記事は修学旅行復活も不要論の声が出ていることについてのアンケートになります。
是非、コメントであなたの意見を聞かせてください。
修学旅行復活も不要論の声が出ていることについて質問
【課題も】修学旅行は必要か 「費用に見合う学習効果ある?」の声https://t.co/TfdfZuJ5fM
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 15, 2023
「修学旅行はアップデートすべき」との立場の教育研究家は「集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。教員も夜の見回りなどが大きな負担になっている」と指摘した。 pic.twitter.com/PtFpK1RIRo
新型コロナウイルスの感染状況が2023年5月8日から「5類」となり、旅行や外出が本格化する中、修学旅行も再び行われるようになりました。
一方でTwitterでは、「一般の人々にとって貯金は大変だ」「修学旅行の費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる」といった疑問の声も上がっています。
修学旅行について学習指導要領には『宿泊行事を行わなければならない』と明記されています。
しかし、「宿泊行事=修学旅行ではなく、遠足やキャンプ、林間学校でも構わない」とも記されています。
学旅行を楽しんでいる生徒もいて、思い出作りになって良いという声もありますが、課題もたくさんあります。
特定の信条を持つ生徒は「なぜ神社や仏閣を回るのか」と疑問に思うかもしれません。
さらに、教員も夜間の見回りなどが大きな負担になっています。
修学旅行は3年間で費用を積み立てる必要があり、その費用が高すぎるという声も上がっています。
公立の中学校でも5万円から6万円かかり、さらにお小遣いが必要です。
あなたは修学旅行復活も不要論の声が出ていることについてどう思いますか?コメントで教えてください。
みんなのアンケート

修学旅行は学生時代の素敵な思い出になるわよbyアラフォーおばさん