この記事は土佐市の移住者カフェ強制退去騒動で市役所が告発者に法的措置を検討していることについてのアンケートになります。
是非、コメントであなたの意見を聞かせてください。
Contents
土佐市の移住者カフェ強制退去騒動で市役所が告発者に法的措置を検討していることについて質問
【SNS炎上】移住者カフェ”強制退去”騒動、土佐市役所の見解https://t.co/NtcAr6xLne
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 12, 2023
市担当者は、個人名の書き込みが誹謗中傷などに当たる可能性を指摘したほか、「事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります」と説明。「顧問弁護士に相談して対応する」と話した。
高知県土佐市の移住者が運営するカフェが、「地元の有力者」から一方的な退去通告を受けたと告発し、SNS上で炎上騒動が起きています。
移住者である「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」さんは「地域おこし協力隊」として約8年前に開業し、トラブルの中身は深刻です。
指定管理者であるNPO法人の理事長からの一方的な退去通告を受け、高知県に移住するために開業したにもかかわらず、地元の有力者に従わなければならないという状況にあったそうです。
市役所も告発の対象になっており、理事長のパワハラやセクハラが指摘され、市職員はセクハラを容認したと受け取られかねない発言をしています。
市役所側は「事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります。法律的なことは弁護士に相談しています」と話し、告発者への法的措置を検討していることが判明しました。
あなたは、土佐市の移住者カフェ強制退去騒動で市役所が告発者に法的措置を検討していることについてどう思いますか?コメントで教えてください。
【拡散お願いします】
— 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う (@kurumi121422) May 10, 2023
田舎はどこもこうなんですか?
地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。
「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました。現状を知ってください。 pic.twitter.com/udCYfTK1pG
土佐市の移住者カフェ「Cafe Niil Mare(カフェ ニールマーレ )」の場所
Cafe Niil Mare(カフェ ニールマーレ )は高知県土佐市新居38-33 新居地区観光交流施設「南風」2Fにあり、海の見えるロケーションが最高のカフェです。
料理もスイーツも盛り付けがおしゃれで店内も明るく、人気店として繁盛しています。Googleのクチコミも投稿数と評価数が共に高いため、人気カフェであることに間違いありません。
みんなのアンケート

田舎は独身の文化があるから移住者は部外者扱いだよな
移住者も契約が甘かったって報道もでてきているな